--
【マニラ】 イントラムロスへ行ってきました!ペディキャブをチャーター編
こんにちは。STWマニラ支店です。最近ゴキブリとの遭遇率が減ってきました。たまたまでしょうか。
さて、今日はイントラムロスをペディキャブで回ってきたのでご紹介します。
フィリピンにはいろんな乗り物があります。タクシー、バス、ジープ、トライシクル(サイドカー付きバイク)、ペディキャブといったように距離や地区によって乗り物を使い分けることができます。例えば、少し遠出する場合はバス、ホテルに行く場合はタクシー、隣町に行く場合にはジープ、バランガイ(最少行政区)内を回る場合はトライシクルやペディキャブなど様々です。
イントラムロス内にはカレッサとペディキャブがたくさん走っています。カレッサは一言で言うと馬車です。馬さんが一生懸命走ってくれます。ペディキャブは自転車にサイドカーが付いたものです。運転手のお兄さんが頑張って自転車をこいでくれます。

今回はペディキャブをチャーターしました。1時間200ペソと言われたので、同行していたスタッフがタガログ語で150ペソへディスカウントするよう交渉しOKをもらいました。フォートサンチャゴからスタートし、マニラ大聖堂、カーサマニラ、サンオウガスチン教会、サンディエゴガーデン、旧日本軍の砲台、サンタルシア要塞、ディラオ要塞、イミグレーションなどイントラムロスを1周してくれました。
今回自転車をこいでくれた彼は、観光地を回る途中で写真を撮ってくれたり、観光地の簡単な説明をしてくれました。チャーターした時間は約2時間半です。料金にして約400ペソでいいわけです。観光を終えた後、汗だくになっている彼を見て、フィリピン人でもこんなに汗だくになるんだ、よく頑張ってくれたなと思い、チップも含め600ペソあげました。彼はとても喜んでました。フィリピン人の最低賃金は1日約400ペソです。それを考えると高いと思いますが、悪い彼ではなかったのでそれはそれで良かったと思います。
観光が終わって、精算も済んだ後、銀行のATMはどこかと彼に聞きました。そしたら彼はペディキャブで連れて行ってくれました。それはもちろん無料でした。笑
イントラムロスでカレッサやペディキャブに乗る時、またはチャーターする時には必ず注意してください。
・価格はペソなのかどうか。最後になってドルと言われるケースがあります。必ず通貨単位を確認してください。
・乗車代とガイド代が別々になっていないかどうか。交渉して乗車しても、最後になってガイド代を別請求されるケースがあります。必ず乗車代にガイド代が含まれているかどうか確認してください。
・料金は1台当たりでいいのかどうか。最後になって1人当たりと言われるケースがあります。
などなど。今回私が体験したペディキャブはいいフィリピン人に巡り会えましたが、観光客を騙してお金を請求するケースが多いため、皆さん気を付けましょう。
さて、今日はイントラムロスをペディキャブで回ってきたのでご紹介します。
フィリピンにはいろんな乗り物があります。タクシー、バス、ジープ、トライシクル(サイドカー付きバイク)、ペディキャブといったように距離や地区によって乗り物を使い分けることができます。例えば、少し遠出する場合はバス、ホテルに行く場合はタクシー、隣町に行く場合にはジープ、バランガイ(最少行政区)内を回る場合はトライシクルやペディキャブなど様々です。
イントラムロス内にはカレッサとペディキャブがたくさん走っています。カレッサは一言で言うと馬車です。馬さんが一生懸命走ってくれます。ペディキャブは自転車にサイドカーが付いたものです。運転手のお兄さんが頑張って自転車をこいでくれます。

今回はペディキャブをチャーターしました。1時間200ペソと言われたので、同行していたスタッフがタガログ語で150ペソへディスカウントするよう交渉しOKをもらいました。フォートサンチャゴからスタートし、マニラ大聖堂、カーサマニラ、サンオウガスチン教会、サンディエゴガーデン、旧日本軍の砲台、サンタルシア要塞、ディラオ要塞、イミグレーションなどイントラムロスを1周してくれました。
今回自転車をこいでくれた彼は、観光地を回る途中で写真を撮ってくれたり、観光地の簡単な説明をしてくれました。チャーターした時間は約2時間半です。料金にして約400ペソでいいわけです。観光を終えた後、汗だくになっている彼を見て、フィリピン人でもこんなに汗だくになるんだ、よく頑張ってくれたなと思い、チップも含め600ペソあげました。彼はとても喜んでました。フィリピン人の最低賃金は1日約400ペソです。それを考えると高いと思いますが、悪い彼ではなかったのでそれはそれで良かったと思います。
観光が終わって、精算も済んだ後、銀行のATMはどこかと彼に聞きました。そしたら彼はペディキャブで連れて行ってくれました。それはもちろん無料でした。笑
イントラムロスでカレッサやペディキャブに乗る時、またはチャーターする時には必ず注意してください。
・価格はペソなのかどうか。最後になってドルと言われるケースがあります。必ず通貨単位を確認してください。
・乗車代とガイド代が別々になっていないかどうか。交渉して乗車しても、最後になってガイド代を別請求されるケースがあります。必ず乗車代にガイド代が含まれているかどうか確認してください。
・料金は1台当たりでいいのかどうか。最後になって1人当たりと言われるケースがあります。
などなど。今回私が体験したペディキャブはいいフィリピン人に巡り会えましたが、観光客を騙してお金を請求するケースが多いため、皆さん気を付けましょう。
16
« 【マニラ】 お洒落な街 フォートボニファシオへ! | 【マニラ】 イントラムロス行ってきました!サンオウガスチン教会編 »
コメント
Comment
list
コメントの投稿
Comment
form
トラックバック
トラックバックURL
→http://ptftravel.blog.fc2.com/tb.php/27-f3052fd2
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
Trackback
list
| h o m e |